SEO対策の、SEOってなんだ?

山之下たつや

2015年05月07日 14:50

IT系の業界人のみならず、一般の人でも、SEO対策と言う言葉を知っている、聞いたことがあるという人は増えてきていると思います。

その意味もなんとなく、わかっていると言う人もいるかと思いますが、こういうことを気にしたことはありませんか。

SEO対策の、SEOってなんだろう?
何かの略なのだろうけれど、何の略なのだろうかと考えたことがある人はどれくらいいらっしゃるでしょうか。

SEO対策に限らず、当たり前のように使われている言葉でも、ふとした時に、これって何の略なのだろうとか、どういう意味なのだろう、どこの言語なのだろうとか、気になってしまうときってありませんか。

SEO対策のSEOとは、Search Engine Optimizationの略です。
SEO対策を日本語で言うと、検索エンジン最適化と言います。
逆に検索エンジン最適化を英語で言うとSearch Engine Optimizationとなります。

つまり、卵が先か鶏が先かの世界で、どちらも同じ意味なので、日本語を英語に充てたのか、英語を日本語に充てたのかはわかりませんが、検索エンジンのほとんどが日本ではない大手の企業であることから考えると、おそらく英語が先に生まれて日本語訳がされたのだと思います。
何だ結局、英語を日本語にしただけじゃないかと思われてしまうかもしれませんが、知っているといつの日にか役に立つ日が来るかもしれませんよ。

SEO対策という単語だけを当たり前に使うよりも、それが何の略なのかをちゃんと理解しておくと、説得力が出るのではないでしょうか。